こんにちは。
蒸し暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?
6月21日は「夏至(げし)」、
1年でもっとも昼の時間が長い日ですね。
東洋医学では、この日は自然界の「陽気」が極まる節目とされます。
そしてここから少しずつ「陰」が生まれ、季節の流れがゆっくりと変わっていきます。
とはいえ、現実の気候としてはここからが暑さの本番。
強い日差しと湿気が増して、体にこたえる季節が始まります。
特に注意したいのが胃腸のケアです。
東洋医学で「脾(ひ)=消化器系」は湿を嫌うとされていて、
この時期は暑さ+湿気で胃腸が弱りやすいんです。
🍧冷たい飲み物や🍹暴飲暴食など、誘惑が多い季節ですが…
理想は**「常温〜あたたかい飲み物」+「バランスのとれた食事」**。
とくに朝ごはんはしっかり摂るようにしましょう。
1日を元気に、軽やかに過ごせますよ。
さらに
・軽めの運動
・お風呂での発汗
・深呼吸でリラックス
といった**「巡り」を促す養生**もおすすめです。
少しの心がけで、夏をぐんとラクに乗り越えられますよ🌿
ではまた( ◠‿◠ )