急に夏日があったり寒くなったり
寒暖差が大きい日が続いていますがいかがお過ごしですか?
いよいよ4月ですね。
みなさんやご家族にも新しい生活が始まる方々も多いでしょうね?
楽しみやワクワク感はもちろんありますが、不安やストレスでイライラしたり、なにかと体調不良になりやすいことも。
漢方でいえば、春は『肝の気が高ぶりやすい季節』です。
『肝』の働きに『体の気と血を巡らせる』『血を貯蔵する』『精神を安定させる』『目や筋肉に栄養を与える』などがあります。
『肝』の気が高ぶると
頭痛、目の充血、のぼせ、めまいがら起こりやすくなったり、ストレスが増えてイライラしやすくなります。
たけのこやふきのとう、菜の花などの春の山菜や、
梅干し、レモン、トマトなど酸味のものがオススメですよ。
『肝』の気を整えてくれます。
また胃腸の調子を整えるキャベツや人参、大豆などもいろいろ摂り入れてくださいね。
ではまた( ◠‿◠ )